05:30
天候 晴れ 雲量 3
風向 南西
風速 3m/sec
気温 16.6℃
水温 20.1℃
波高 0.7m
釣場 浅場
イナダ・ワラサ、ウッカリカサゴ、マソイ、ヨコワ、ヒラメ、マフグで6目、数はまずますと云ったところでしょうか
ヒラメは1~18枚、船中46枚で型が良く80cm75cmと特大を含む良型が揃いでした
ヒラメは型が良くて重量では今シーズンの一番になったかもしれません(未計測ですが・・・)
青物はイナワラサイズまででやや小ぶりのうえ控えめ、邪魔にならず良かったのかもしれません
一見静穏な海でしたが途中から潮が緩み始めて底潮の動きが判り難くなってきました
ときおり風も当たり始めてどうにも船の流れ方がしっくりこなくなりました
ドテラ流しでは流れ過ぎ、船を立てると上り過ぎ、ラインは艫へ流れて後進も止む無く、それも頻繁に・・・
どうにも手におえずにいるとマツリが多発してしまい、極めつけは特大ヒラメを巻き込む大マツリ・・・
挙句の果ては件の特大ヒラメがタモ入れ寸前で遁走してしまいました・・・ 嗚呼!
隣で曰く「大きかった! 90cmあるかないかくらいだったなぁ」
マツリを誘発したのは底潮の変化を読み切れなかったことか 操船する私の不手際と責任を痛感しています
もっともっと精進しなければ・・・